blog

  1. ホーム
  2. まんまるこども園ブログ
  3. さつまいもづくしの1日

2025.11.10

さつまいもづくしの1日

11月6日(木)、 この日は最高に気持ちの良い秋晴れで、絶好の食育日和!ということで、3歳児クラス以上は『さつまいもづくし』と新米を使った食育を行いました。


まずは、3歳児クラスのアイス作り。自分たちでつる植えをして、育てて収穫したサツマイモ(安納芋)。皮を保育者が剥き、切ってみると中の色が「すごい!オレンジ色だ」「オレンジ色だからみかんの匂いがするかな」と、驚く姿が見られました。また、鍋で茹で始めると保育室中にさつまいもの甘~い匂いがいっぱいに広がりました。

柔らかく茹でた後は、子ども達でさつまいもをペースト状に潰して、市販のアイスを混ぜると完成!冷凍庫で冷やして昼食後に食べると、「甘いね」「美味しい」「大成功」「大きいクラスの皆も喜んでくれるかな?」と、自分たちで調理し、念願のさつまいもアイスを味わうことができて大喜びの子ども達でした。

続いては4・5歳児クラスは収穫したサツマイモを使って芋鍋づくり。

調理は役割分担をして行いました。4歳児クラスは初めてピーラーを使って大根・ニンジン・ゴボウの皮むきに挑戦。みんな指を切らないように真剣な表情で皮むきをしました。5歳児クラスは包丁を使ってさつまいもや大根などの全ての野菜の準備を請け負いました。

その後は園庭で竈を使って芋鍋作り。大きな鍋に材料を入れてグツグツ煮始めると「楽しみ」「はやく食べたい」と期待の声がたくさん聞かれました。途中、角材を使って鍋の中の音を聞いたり、鍋を見たりしながら待つこと約40分…美味しそうな芋鍋が完成。地域の方からいただいた新米に、あじさい組が作った梅をいれておにぎりを作ると、秋の特別給食が完成です!

4.5歳児クラスは互いに向き合ってご挨拶をすると、「おいしい!」「さつまいもがホクホク」「うめぼし、すっぱーい」とそれぞれに実りの秋を喜ぶ声がたくさん聞かれました。昼食後は3歳児クラスから、さつまいもアイスのプレゼント!甘くて美味しいアイスも味わって、実りの秋を満喫した一日となりました。さて、次は何を作ろうかな。

前へ
ページの先頭へ