blog

  1. ホーム
  2. まんまるこども園ブログ
  3. 穏やかな一日

2025.10.15

穏やかな一日

10月15日(水)、朝方雨が降っていたようですが時間が進むにつれて段々と過ごしやすいいいお天気になりました。この日、3歳以上児のクラスは全員で公園に行って走ったり、縄で走り跳びをしたり、4・5歳児クラスは、自分たちで時間を決めて時間内トラックを走って帰ってくるというゲームを楽しみました。

その後は広い公園内で野球をしたり、サッカーをしたり、遊具で遊んだり、ままごと遊びをしたりしました。そんな中、公園の隅っこの方で虫探しをしていた子ども達が「雨が降るよ」と言ってツツジの枝をグィっと引っ張って離して枯れた葉や花を飛ばすという遊びをしていました。他にも何かの植物の種を見つけたり、フワフワのモクレンの蕾を一枚一枚剥がして匂い(香り)を楽しんだり…大人(保育者)側がそういう目で子どものことを観察していると、子ども達が日頃何を見て、感じて、探究しているかがよく分かるような気がします。

公園から園に帰ってくると、ちょうど1・2歳児が園庭で遊んでいました。秋になり、体も大きくなって益々元気いっぱいな子ども達。『走る・跳ぶ・くぐる・押す・投げる』など多様な動きを皆で楽しんでいました。その後、1歳児クラスが障害物走を見せてくれて、横には可愛い応援席で2歳児クラスの子ども達が「がんばれ~!」と応援してくれていました。

第2園庭に行ってみると秋と冬を通り越して春の植物、花の菜・レンゲソウの可愛い芽がいっぱい!また、収穫の秋らしくヒメリンゴの実も大きく膨らんで既に美味しそうです。再び園庭に戻ってみると今度は3歳児クラスが公園で集めてきた落ち葉を使って遊んでいました。よく見てみると砂場で落ち葉の温泉を作っている子たちも…。

気持ちのいい戸外でたっぷり遊んだ後、この日、3歳児クラスは園庭にシートを敷いて、美味しい給食を皆で食べていました。運動の秋、芸術の秋、実りの秋など、色々なモノやコトが目白押しの秋ですが、たまにはこんなのどかな一日があってもいいですね。

前へ
ページの先頭へ