2025.03.22
デイキャンプ2日目。この日は朝9:30~昼食(カレー)作りをしました。デイキャンプのねらいが『生活を創る力をつける』なので、調理(野菜の皮むきや切ること)は子どもが行います。切った野菜やすりおろしたリンゴをお肉と一緒に煮込んでいくといい匂いが部屋中に広がってカレーが完成。
そして、この日の午前中は天気も良く、昨日からの風も止んでいたので園庭で青空給食をすることに…。自分たちで作ったカレーを大きな空の下で食べる幸せ…。また、今回、お米の一部を飯盒でも焚いてみることにも挑戦…結果は大成功!きっとこの日のカレーライスは皆の記憶に残る味になったことと思います。
その後は、これも子ども達からのリクエストで『子どもvs職員でドッチボール対決!』。大人(保育者)も本気で勝ちにいきましたが、結果は見事子ども達の勝利となりました。勝利の余韻に浸る間もなくその後は『おやつ(フルーツポンチ)作り』。できたてのフルーツポンチは甘くてとても美味しかったようです。
夕方、園児のお迎えも落ち着いた頃、皆でホールに集まって保護者の方と一緒に写真等を使って1年間の振り返りをしました。改めて時系列で見ていくと個としても、集団としても本当に1年間で大きく成長したことを実感する時間となりました。その後は親子でゲームをしたり、子ども達から保護者の方へ歌のプレゼントをしたりして楽しかった2日間のデイキャンプを終えました。
今回、天候不順等もあって当初の計画とは一部違った内容になってしまいましたが、子ども達は意欲的に活動の準備をしたり、互いに意見を出し合ったり、協調し合ったりしながら自分たちで2日間の活動を遂行することができ、大きな満足感と自信を得ることができました。卒業式まであと数日…来週も子ども達と一緒にとことん園生活を楽しんで過ごしていきたいと思います。ご協力くださいました保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。