blog

  1. ホーム
  2. まんまるこども園ブログ
  3. 支援学校との交流(4歳児)

2025.03.16

支援学校との交流(4歳児)

今年の1月23日、4歳児クラスが公民館の図書館で絵本を読んでいると、館内で地域の支援学校によるバザーがはじまりました。子ども達は「何がはじまったんだろう」と見学させてもらうことに…。丁度クラス内で木工での遊びが盛り上がっていた子ども達は支援学校のクラフト班が作成した精巧な木工作品(置物やベンチ)に興味津々。作り方を聞いたり、教わったりしながら支援学校クラフト班の皆さんとのひとときの交流を楽しみました。

あれから約2ヵ月…。子ども達は支援学校の皆さんに感謝の気持ちをもってメッセージボードを作成して直接渡しに行くことに…。笹ヶ瀬川の土手を歩くこと約30分で支援学校に到着。教頭先生に案内していただいてクラフト班の皆さんとの再会を果たしました。

早速メッセージを手渡し、歌のプレゼントをした後、お返しにクラフト班から素敵な木工作品のプレゼント。その後はグループに分かれてクッキー作りや清掃活動、織物などの作業を見学させていただき、小学校とは違った雰囲気や、作業を通して社会参加を目指す生徒の皆さんが真剣に作業に取り組む姿を間近で見せていただきました。また、クラフト班では作業体験もさせていただきました。

今回は急遽実現した交流だったので手探りのことも多かったように思います。今後は園の地理的な長所も活かして、支援学校の皆さんとの持続的な交流の機会を計画・実施し、この地域には色々な人が生活していて、皆が一生懸命に愉しみを見出しながら生きていることを子ども達に直接体験を通して伝えていけたらと思います。年度末のお忙しい中、交流の機会を企画・実施にまでこぎつけてくださった先生方、そして生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

ページの先頭へ