blog

  1. ホーム
  2. まんまるこども園ブログ
  3. おひなずしを作ろう!

2025.03.13

おひなずしを作ろう!

2月、4歳児クラスは、ブロックで回転寿司を作ることが盛り上がり、そこから握り寿司だけではなく岡山の郷土料理でもあるちらし寿司に興味をもち、色々な材料を使って造形遊びをしていました。その内にだんだんと「本物のお寿司が作りたい…」と願望が芽生えてきて…3月3日ひな祭りの日の給食『おひなずし』を4・5歳児クラスは自分たちで作ることになりました。

5歳児クラスは、エプロン・三角巾を着用後、最初にご飯に酢を加えて、しゃもじで混ぜて酢飯作り。次にゴマとほぐした焼き鮭、さらにコーンを加えてよく混ぜます。子ども達は役割分担をして、素材の香りを感じたり、ご飯の色が変わっていったりすることを楽しみながら進めていきました。

4歳児クラスは、給食先生に「(混ぜ方は)切るようにするといいよ」とアドバイスをもらい、替わり合って順番に材料をいれながら丁寧にご飯を混ぜ、こちらも酢飯の完成です。

最後に、一人ずつバイキング形式で自分のお寿司に食材を盛り付けていきました。食材は今が旬の菜の花のおひたし、岡山産のレンコン、梅の花の形のニンジン、そしてきざみのりです。

どの子も旬の食材、地元の食材をふんだんに使った春らしい彩の楽しいおひなずしが完成!そして、この日は3月生まれのお誕生会、そして、今年度最後のお誕生会でもあったので、色々な人に教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら自分たちで積極的にお寿司づくりに参画し、完成した美味しいお寿司を皆で美味しく食べることができて大満足の子ども達でした。

3月には5歳児クラスはデイキャンプもあります。園生活最後のお楽しみ会を、さらに楽しいものにするために、皆でしっかりと意見を出し合って、計画して、めっちゃ楽しい1日にしましょうね!

ページの先頭へ