blog

  1. ホーム
  2. まんまるこども園ブログ
  3. 不審者対応訓練

2025.01.25

不審者対応訓練

園では、『子ども達の命と安全を守るため』に様々な事態を想定した避難訓練を行なっています。今回は元保護者で現職の警察の方にボランティアとして参加していただき、不審者対応訓練を実施しました。

『不審者』と一概にいっても明確な定義はなく、だからこそ日頃から外部の方への挨拶や声掛けが重要だそうです。最初に、職員が不審者に扮して訓練を行いました。皆が当事者意識をもって取り組むことで、様々な場面を想定をしながら行動することの大切さを感じました。

その後の講評では、『対応する人はその場を離れない』ことや『何か起きてからでは遅いので(不審者かどうか分からなくても)早めに警察に通報する=通報のハードルを下げる』ことを教えていただきました。

次に、室内に入ってぐるっとまんまるに座り、座談会形式で現実問題として保育施設で起こりやすいトラブルとその対応方法について教えていただいたり、職員からの「~な時はどうすれば?」といった質問に答えていただいたりしました。

不審者対応訓練に限らず、さまざまなことが起こり得る現代社会、もしもの時にはその対応に困ることがあるかもしれませんが、こうした機会を定期的に設けることで職員全員が 『子どもと自分、全員の命と安全を守るため』 をキーワードとして、今後も園の安心・安全を皆で守っていきたいと思います。

ページの先頭へ