blog

  1. ホーム
  2. まんまるこども園ブログ
  3. 「子ども達に夢を!」ファジアーノ岡山サッカー教室

2024.12.12

「子ども達に夢を!」ファジアーノ岡山サッカー教室

12月4日(水)、岡山県トップアスリート派遣事業として、ファジアーノ岡山より3名のコーチに来ていただき、3歳以上児クラスを対象に、サッカー教室を実施していただきました。

最初に、5歳児クラスは昨年来てくれたコーチをよく覚えていて「○○コーチはいる?」と質問したり、「楽しみ~!」と期待を伝えたりして始まる前からワクワク!アップでは、鬼役のコーチに追いかけられたり、逆にコーチを追いかけたりして体をほぐしました。次に、ボールを使った活動では、ボールの上に座ってバランスをとったり、上に投げてキャッチしたり、ドリブルに挑戦したりしました。器用にボールを動かし、目的の場所で止めてシュートまで、コーチに声をかけてもらいながら楽しく取り組めました。

最後のゲームでは、巧みなボールさばきやボールの動きを読む力、ボールを追いかけるスピードなど、どの子も全力で発揮して白熱した展開に…。「ゴールが決まって嬉しかった!」「次もゴールを決めたい!」「次はどんなコーチが来るかな?」と次回を楽しみにしています。

4歳児クラスは、朝から「今日(サッカーの)コーチ来るよね」と楽しみにしており、教室が始まると、コーチの話を聞きながら様々な走り方(ギャロップや人の間を通り抜けるなど)や、色々なボールの扱い方を教えてもらい、どの子も意欲的に挑戦しました。最後のゲームでは、5歳児のように足で上手くボールを扱うことはまだ難しいですが、コーチ達が励ましながら上手くサポートしてくださるので、どの子もサッカーを心から楽しむことができていたように思います。

3歳児クラスは、前日の総合運動公園への遠足でファジアーノ岡山のホームスタジアムを見学し、ファジコールを知っていたので(過去のブログ参照)、前述の2クラス以上にこの日を楽しみにしていたようす。コーチ達に挨拶した後、コーチの動きを一緒に真似をしたり、ビブスを上に投げて遊んだり…コーチ達が作ってくれる楽しい雰囲気が大好きになったようでした。

また、3歳児クラスはボールを使ったおさんぽ(ドリブル)にも挑戦!最後はボールを園庭いっぱいに設置したたくさんのコーンや大きなゴールめがけてキーック!何度もドリブルとキックを繰り返して遊びました。途中、子どもの放ったシュートが強烈過ぎてコーチが被弾する場面も…大変申し訳ありませんでした。

サッカー教室を通して、優しく笑顔で認めてくれるコーチ達との信頼関係が生まれた子ども達。「またきてね!」と終わり際にはコーチ達との別れを惜しむ姿が多く見られました。
そして、このサッカー教室の3日後、J2ファジアーノ岡山はホームで見事J1昇格を果たし、岡山の歴史が大きく変わりました。「子ども達に夢を!」がファジアーノ岡山のクラブ理念。これからも1人でも多くの子ども達が大きな夢(大志)を抱いて、岡山から飛び立ってくれることを願っています。


ページの先頭へ